さらば青春、俺たちの夏は終わった……!

僕の所属する軟式野球サークル、いるか部*1の公式試合が幕を閉じました。4対1です。負けました。2番ファーストで出場した第二打席、ノーアウト満塁というもの凄くおいしい場面でピッチャーゴロに倒れ、絵に描いたようなホームゲッツーをやらかすなど、僕は相…

いや、僕らの日常はこんなもんですが。

先日Y本さんが珍しくCDを買ってきました。入学6年目の彼をして「大学入ってCDなんか買うの2度目」というそのCDは、BOYS ON THE RUN 4 SONGSアーティスト: 馬場俊英出版社/メーカー: フォーライフ ミュージックエンタテイメント発売日: 2005/08/03メディア: C…

日光浴

早田川第二砂防ダムの湛水域*1へ、院生Y本さんの調査のお手伝いとして行ってきました。調査風景写真はこちら。 水生昆虫を研究対象としているY本さんは、今年度の卒業を前にコンクリートの粗さによる藻類・水生昆虫の付着の違いを修士論文としてまとめていま…

さて、反省点などを。

今回のゼミでは主に「出水前後の淵の変化」ということに焦点を絞ってまとめました。 最近の悩みとして、重要な参考文献でもある卜部・村中・中津川氏らの論文の焼き直しになりかねないという問題が発生しています。既に行われている研究がどのようなもので、…

砂防ダム下流部におけるサクラマスの産卵床について(仮) 1.はじめに サクラマス(Oncorhynchus masou masou)は、産卵の際に母川回帰を行うサケ目サケ科の魚類である。山形県に生息する数種類のサケ科魚類のうち、サクラマスは県魚として制定されている。 …

無念街道まっしぐら

佐渡から帰って早々、草野球チームいるか部の早朝練習をし、二度寝で寝こけていた僕の元に一通のメールが届きました。 『今日5時からゼミだからねー レジュメ準備しといてね』 さてと、学校行くか。突然のゼミに慣れつつある自分に気付き、残り少ない時間で…

島流し・鬼退治 四日目

最終日です。それゆけ若人! 昨日仕掛けた期待の連環筌でしたが、仕掛けた場所が悪かったのかあまり成果はあがりませんでした。というよりも、場所柄ドジョウよりもヨシノボリの生息数が多かったようです。うまく入れば流深部とその脇の入り方の違いが見られ…

島流し・鬼退治 三日目

調査も大詰め、三日目です。 佐渡に来てからこっち、やっていることと言えばドジョウを取っては大きさを計り、調査写真を撮っているだけです(当たり前)。せっかく別の土地に来たのだからと、朝早起きして近くの牛尾神社に行ってきました。 牛尾神社は佐渡…

島流し・鬼退治 二日目

いいお天気が続きます佐渡島。 今日は川や農水路に仕掛けたドジョウ筌を回収し、ドジョウの採補を行います。筌は設置から24時間後に回収するということで、車で設置した地点を回りながら次々に回収してゆきました。 筌にはドジョウの他、ヨシノボリやバラタ…

島流し・鬼退治 一日目

とうとうやって参りました佐渡島。言わずと知れた流刑と金山(あとトキの島)であります。今日から3泊4日の日程で、院一年・Sさんの修論調査が始まるのです。リアルタイムで更新が可能かは分かりませんが、調査記録をつけておこうと思います。調査風景写真は…

ストライク、アウト

かねてからの不安の種だった台風14号も西の海の彼方へと消え去り、ここ鶴岡にも穏やかな秋の日がやってきました。秋の日と言っても気温は30度を越える残暑っぷりです。こんな日は調査に限ります。朝一番、Y本さん、Sさん、Gちゃん、そして僕は朝日村上名川に…

影の湖

集中講義陸水生態学課題 テーマ「自分と自然との関わりについて」時間:40分 淡水魚の勉強をしようと山形に来て4年目になる。念願だった川ガキへの道もなんとか踏み出すことができ、楽しい日々を送っている。 昔から魚が大好きだった。釣りをする父親の影響…

遺産相続

流水実験や水生昆虫の同定、砂礫の粒度分析などを行う部屋、水理実験室の片づけを行いました。昔の昆虫サンプルや砂、汚くなった水槽のろ過装置などをすっぱりと捨て、床拭きをして締めました。用途の分からないがらくたや穴の開いた長靴がほいほい出てきま…

部屋の模様替え終了。

あれこれと言い訳をしても、時間だけはどんどん過ぎてゆく訳で。ひと段落しなければならない出稽古ゼミまで、残るは3週間。台風で調査地が心配な今日この頃ですが、僕自身はなんとかやっています。昨日今日と集中講義「陸水生態学」を受講していました。講師…

レジェンド

研究室のOB・OGが一同に介する、泊りがけの飲み会に参加してきました。今まで教授や院生から聞いてきた話の中でしか知らなかった先輩方に実際にお会いでき、妙な感動を覚えました。例えるならばそれは、自分が絵本の登場人物になったような、神話の中で語り…

それゆけ院生候補

大学院農学研究科の入学試験がありました。いわゆる院試です。友人でも院への進学志望が何人かいるので、ぜひとも頑張ってほしいところです。

夏待たず。

って、ラズマタズみたいですよね。なんでもなーいーなんでもなーいー。 夏は待ってはくれません。暑い日でも、もうそれは残暑でしかないのです。残暑が厳しい9月の初日、僕とGちゃんの調査で早田川とその支流の大滝沢に行ってきました。 調査風景写真はこち…

お知らせ

夕方、研究室にアンソニー先生がやってきました。 「ヒデヨくん、ブログの俺の名前なんだけど、アンソニーやめて別のにしてくれ」 「……はぁ。どんな名前がよろしいですか?」 「リプトン。ジェームズ・リプトン先生で」 「えーと、今度はどちらからの?」 「…

大雨洪水警報

演習林は早田川に調査に行ってきました。 今月半ば、演習林内の林道で土砂崩れがあり、その前後の大雨と土砂崩れの影響でどれだけ河床と河道が変化しているかを見てみようという目的です。メンバーは先生を筆頭に、院生のY本さん、Sさん、4年生は僕とGちゃん…

例によって抜粋・その2

もはやゼミのたびに恒例となって参りました。ゼミもたけなわになる頃に話が面白くなってきます。それではゆきましょう。 今日のアンソニー先生 アンソニー先生(以下ア)「しっかしね、水生昆虫なんて海外じゃいくらでも研究されてんだよね」 ヒデヨ(以下ヒ…

という訳で資料を抜粋。

砂防ダム下におけるサクラマスの産卵床について(仮) 1.はじめに 山形県の県魚であるサクラマスは、河川の上流部で生まれ、成長後降海した後に生まれた川へと還ってくる「母川回帰」と呼ばれる習性があることで知られている。山形県をはじめ日本各地に生息…

ひさしぶり。

夏休みだからといって怠けてもいられません。一ヵ月後には生物環境学科の同じ講座の面子が一同に介し卒論の中間発表をする「出稽古ゼミ」が迫っているのです。他の研究室の教授に卒論の意見を聞けたりするなどいいところは満載なのですが、いかんせん準備が…

ふぅ、なんとかなった。

今日の午前10時からあるゼミのための資料づくりが今までかかってしまいました。いつものサボリぐせがいつものように出ただけです。 さぁて、草野球チームいるか部(ドルフィンズ)の練習に行ってこようっと。

ただいまー。

実家での免許講習を終え、鶴岡に戻って参りました。地元で会った友人に、 「住民票変わってなくても今住んでるところで免許更新できるよ?」という話を聞き、その真偽を確かめないままとりあえず帰ってきました*1。 札幌はもう秋の気配でした。憧れだったさ…

何もかも。

やりたいことも、やらなければいけないことも何ひとつうまくゆかずに、僕はただ残り少ない毎日を過ごしてゆかなければならないようです。なんともかんとも。 とりあえず、免許更新のため実家に帰ります。帰鶴は今週末の予定。

やりくり下手。

時間の使い方が下手な僕ですが、それでも譲れないものはあります。 村山嘉昭さんの写真展を見るためだけに、福島県はいわき市にあるアクアマリンふくしままで行って参りました。当然、愛車の白いバン「ちびた消しゴム号」で。途中、友人F原氏の故郷として名…

じゃあ、また。

しばし逃避します。探さないでください。

久しぶりの更新です。

ひとりごとはひとりで言うから独り言って言うんですよね。それはともかく、お盆中はただただバイトでした。 「15まる*1もこいで(こいて…引っこ抜いて)くればいいのー」と言われて15まるをこぎ、機械さかけ(脱穀し)、洗って脱水して、選別し、袋詰め。た…

夜店大好き

昨日の夜に予定されていた荘内大祭の盆踊り大会は、雨のため中止になってしまいました。河川研に隣の研究室の面子を加え見学に行きましたが、規模の小さな夜店を覗いて来るくらいでとどまりました。残念。 今日の諺 棚からぼた餅…労せずして思いがけない幸運…

今日も今日とて

だだちゃ豆収穫のアルバイトでした。抜いた豆を束ね、軽トラに満載して倉庫まで帰る道すがら、僕は荷台で風を受けていました。遥か遠くには庄内砂丘と町を囲む山々、視界はほとんどが田んぼと豆畑で埋まっています。この夏の風景もこれで最後だと思うと少し…