趣味の世界

更新内容が淋しいので、基本に立ち返ってブログによく登場する魚種について書こうと思います。整理する意味でも。
ここにない詳しい内容は、リンク先のはてなキーワードを参照してください。

ヤマメ

サケ目サケ科。サクラマスの陸封型。
「渓流の女王」と称される。ヤマメを代表とするサケ科の淡水魚は皆美味で、塩焼きなどにして食べる。

アマゴ

サケ目サケ科。サツキマスの陸封型。東のヤマメに対し、日本では本州の中部以西に分布する。
最近では放流のため、分布がヤマメと混雑している。

イワナ

サケ目サケ科。アメマスの陸封型。
ヤマメ・アマゴが同じ水域に生息する場合は、さらに上流に生息することで棲み分けている。
神秘的なイメージを持たれることもあるが、僕らの研究室にとってはかなり馴染みの魚。
山形県朝日村では、タキタロウという地方名で親しまれている*1
塩焼きなどの他、焼いた骨を熱燗に入れる骨酒などがある。

カジカ

カサゴ目カジカ科。
頭の大きな底生魚。
素焼きにしたり、味噌汁に入れたりして食べる。
参考:http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/fish/card/0182.html

ドジョウ

コイ目ドジョウ科。
シマドジョウ、ホトケドジョウなど多くの種類がある。
食用としても利用され、柳川鍋泥鰌汁などが有名。地方によって味付けの差がかなりあるようだ。
参考:http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/fish/card/0068.html

ブラックバスオオクチバス

スズキ目サンフィッシュ科の外来種
ブラックバスとはオオクチバスコクチバスなどのサンフィッシュ科の総称である。最近ではその2種の他、フロリダバスも日本に入ってきているとか。
外見はごついが、食用で淡白な味がする。匂いのある内臓と皮を取り除き、フライやムニエルなどにして食べるとおいしい。



いやぁ、それにしてもYahoo!きっず図鑑は便利だなぁ。
http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/index.html

*1:釣りキチ三平」でもおなじみ。実際はイワナではなく、亜種のニッコウイワナやエゾイワナであるという説も。